1日たったの1杯でカラダのめぐりをサポート!!インスタフォロワー約5万人の和漢オリコトショップが開発【和漢ととのえ茶】
公式サイトはこちら
▶▶インスタ5万フォロワーを抱える和漢ショップが開発した健康茶!【和漢ととのえ茶】

■目次
▶ストレスフルな現代に毎日の1杯!!8種の和漢植物で内側から整える健康茶【和漢ととのえ茶】・フォロワー約5万人和漢オリコトショップ発
・プロフェッショナルたちの共同開発
・厳選した8つの和漢食材
・ノンカフェインで簡単抽出の手軽さ
▶カラダのめぐりが気になるアラフィフ【和漢ととのえ茶】体験レビュー
・抽出方法と飲み方
・気になるお味は?
・スッキリ、ポカポカ、絶好調
▶さらにととのう私流アレンジレシピ
・出しがらトッピング
・ととのえ茶漬け
・台湾デザート風
▶愛飲者のクチコミも知りたい☆
▶回数縛りなし選べる2つの定期便
▶まとめ
フォロワー約5万人和漢オリコトショップ発
プロフェッショナルたちの共同開発
※写真はイメージです
厳選した8つの和漢食材
- 黒豆 朝からすっきり、軽快に全身の巡りをよくしてくれるオールマイティーな食材。
- ナツメ 楊貴妃が好んで食していたと言われる女性の健康美に欠かせない食材。
- カボチャ 全身のコンディションを整えます。
- トウモコロシ 多忙な方や生活リズムが不安定な方に美容・健康の礎をサポート。
- 小豆 いきいきとした毎日のために嬉しい食材。
- ヨモギ 女性が積極的に補いたい栄養成分の補給をサポート。
- 黒米 お米のエネルギーとポリフェノールが若々しさをサポート。
- 薔薇 バラの精油成分によるリラックス効果。気の巡りを整えます。
ノンカフェインで簡単抽出の手軽さ
▶目次にもどる
40歳を超えてからカラダのめぐりの悪さを痛切に感じているアラフィフです。手足は夏でも冷えているし、ホルモンバランスは乱れまくり。薬膳が良いと聞くけれど、何から始めたら良いかわからない。そんな私が今回ご縁あって【和漢ととのえ茶】を体験させていただきました。
【和漢ととのえ茶】15包入り袋です。和漢を使用したお茶の飲みにくそうなイメージを払拭するお洒落なパッケージです。
▶目次にもどる
ティーバッグタイプなので抽出も超簡単。マグカップやティーポットにティーバッグを1包入れ、200〜300ccを目安に沸騰したお湯を注ぎ、2~3分待つだけ。
こちらのティーポット(左)が300cc、カップ(右)は200ccで抽出し、どちらも3分おいたものです。色みはそこまで変わりませんが、濃い目がお好きな方は200ccがおすすめです。
もちろんアイスでも美味しく飲めますよ。アイスにする場合、少量のお湯を注いで抽出した後に水を注いで氷を入れます。
▶目次にもどる
香ばしくてスッキリして和漢っぽさがほとんどありません。ヨモギと黒豆茶にほんのり甘みがプラスされたような感じ。クセがないのでゴクゴク飲み干せます。和漢植物のお茶ってもっと薬草のような味がするのかと思っていました。これなら毎日続けられる。
秘密を知りたくてティーバッグの中身を覗いてみました。ぎっしりと8種類の和漢素材か詰まってる。この時点でかなり香ばしい香りがしています。
ためしにポリポリっとそのまま口に入れてみたら、これはおやつになっちゃうくらい美味しい。食べても美味しい程の食材で抽出するお茶だから、安心して毎日飲めますよね。
▶目次にもどる
【和漢ととのえ茶】を飲み始めてから、なんだかポカポカしてきました。手足の先が冷たくないし、お腹も温まっている感じがする。体温がほんの少し上がるだけで、カラダのめぐりはグンと良くなる。入浴しても汗が出てこなかったのに、しっかり汗をかけるようになりました。
しかも初めてお茶を飲んだ翌朝、いきなりお腹スッキリ。快便になりました。ポカポカとスッキリ。これぞアラフィフ女性が求めるもの。どちらも初日から感じられるなんて、嬉しい驚きです。
SHOKO
これだけの和漢植物、自分で揃えるとなるとかなりの高額になります。そもそも漢方や薬膳など東洋医学のアイテムは高価なイメージがあり、トライしにくいのですが、【和漢ととのえ茶】はそのテイストだけでなく、価格もお財布にやさしい。
せっかくととのい始めたカラダのめぐりを継続して、絶好調な自分をキープしたい。だからこそ、コストパフォーマンスの良さも大切なポイントです。
※あくまでも個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
【和漢ととのえ茶】の中身や出しがらも余すところなく使って、さらにととのえてしまいましょう。あくまでも、私個人の我流アレンジです。
▶目次にもどる
出しがらをサラダのトッピングに使います。香ばしさが加わって、レタスのみのグリーンサラダのアクセントにばっちり。岩塩・黒胡椒・オリーブオイルもプラスしています。
▶目次にもどる
抽出したととのえ茶でお茶漬けに。玄米ご飯にととのえ茶を適量注ぎ、出しがらものせてしまいます。刻んだたくあんとゴマもプラスしたら味わいもさらに深くなります。
▶目次にもどる
デザートにも使っちゃいます。豆腐を入れた器に和漢ととのえ茶と甘酒、ココナッツオイルを合わせたものを注ぎます。出しがらとナッツ類、梅干しをトッピング。シナモンをふりかけたら、台湾風のデザートの完成。
和漢ととのえ茶は、クセがないのでどんな食材とも合わせやすいのが特徴的。そのまま飲む以外にも、さまざまなアレンジが出来ますね。
カラダのめぐりが気になるアラフィフ【和漢ととのえ茶】体験レビュー
抽出方法と飲み方
気になるお味は?
スッキリ、ポカポカ、絶好調

価格もやさしい
出しがらトッピング
ととのえ茶漬け
台湾デザート風
▶目次にもどる
和漢オリコトショップに届いた愛飲者の感想もチェックしてみましょう。
※あくまでも個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
どちらの定期便も継続回数の約束がなく、送料も無料。気軽に始められるのが嬉しいですよね。
薬膳、漢方、東洋医学。興味はあるけれど、何だか難しそうだし、美味しくなさそう、なんて思っている方。【和漢ととのえ茶】はそんな声に応えてくれる健康茶です。おすすめポイントは3つ。
スキンケアやエステサロンでは得られない、カラダの内側からの美と健康のための健康茶。まずは毎日1杯のお茶から新しい習慣を取り入れ+内側からととのう"カラダの変化、実感してみましょう。
FC2 ブログランキング

にほんブログ村
愛飲者のクチコミも知りたい☆

女性特有のリズムに寄らず、イキイキした毎日を送れています。

朝からスッキリ快調に過ごせるようになった。

内側から温まる感じが心地良い!!
回数縛りなし選べる2つの定期便
【和漢ととのえ茶】1袋15包 単品価格 3,650円(税込) 定期便価格2,980円(税込)送料無料!!▶▶ご購入はこちら

- 全国送料無料
- 15包定期便コース 2,980円(税込)
- 30包定期便コース 4,950円(税込) ※1袋あたり2,475円
- 回数縛りなし
- 支払方法:クレジットカード/Amazon Pay
- 1日1杯でカラダのめぐりをサポート
- ゴクゴク飲めて続けやすいコスパ
- こどもからお年寄りまで飲めるやさしさ
公式サイトはこちら
▶▶インスタ5万フォロワーを抱える和漢ショップが開発した健康茶!【和漢ととのえ茶】


FC2 ブログランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト