グラスフェッドホエイプロテインにも美味しさを求めたいからWPIからWPCにシフトしました
■目次
▶WPCとWPI 選ぶべきポイントは?▶完全無添加 NICHIGA【AUS ホエイプロテイン グラスフェッド WPC】
・オーストラリアグラスフェッド牛由来100%
・余計なものは一切なし完全無添加
・抜群の美味しさ
▶健康維持のためホエイプロテインを欠かさないアラフォーがWPIからWPCにシフトしました
・テクスチャと溶けやすさと味
・WPIからWPCにシフトした最大の理由
▶愛飲者のクチコミも知りたい☆
▶私史上最高プロテインスムージー
▶まとめ
WPCとWPI 選ぶべきポイントは?
- WPC(ホエイプロテインコンセントレート) タンパク質の含有量は80%前後。ビタミンやミネラルをできるだけ多く残すことができます。価格は低めに抑えられコスパに優れています。
- WPI(ホエイプロテインアイソレート) タンパク質の含有量90%前後。タンパク質以外の成分の大半が除去されるため、高濃度のホエイプロテインを作ることが可能で、乳糖の含有率が低いのが特徴。
オーストラリアグラスフェッド牛由来100%
余計なものは一切なし完全無添加
抜群の美味しさ
▶目次にもどる
こちらが今回始めた、NICHIGA【AUS ホエイプロテイン グラスフェッド WPC】1kgです。計量スプーンやシェイカーはついていない、シンプルパッケージ。
▶目次にもどる
新しいプロテインを始める時は、まず計量をしっかりします。手持ちの計量スプーンすりきり一杯で14g。このプロテインは、20gでタンパク質摂取量が15gなので、1回にスプーン2杯を摂ることにしました。
これが2杯分。タンパク質は21g摂取出来る計算。1日に2回で、日々42gのタンパク質を補給。
健康維持のためホエイプロテインを欠かさないアラフォーがWPIからWPCにシフトしました
テクスチャと溶けやすさと味

WPIからWPCにシフトした最大の理由

自分に合うプロテインを見つけよう

グラスフェッドでホルモン剤不使用でこのお値段!企業努力だと思います!今後もあり続けてほしい商品です

家族みんなで、飲用しています。 コーヒーやココアでブレンドして美味しいです。 添加物なく安心で、成長期の子供もお気に入りです

溶けやすく、添加物などが入ってないナチュラルな味なので好きです。
私史上最高のプロテインスムージー
- プロテイン 28g
- 麹甘酒 50g
- 有機グリーンキウイ 1個
タンパク質・ビタミンC・食物繊維・カリウム・ビタミンE・葉酸
・ビタミンB6・ビタミンK・マグネシウム・鉄・銅・酵素
- グラスフェッドプロテインを探している
- クオリティも美味しさも求めたい
- 家族みんなで摂取したい

FC2 ブログランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト