fc2ブログ

    shoko

    shoko

    -
    20220414155612150.jpg

    不織布マスクの不快感、もう耐えられません

    マスク生活もすでに何年目だろう。いい加減、不織布マスクの蒸れや肌トラブルを何とかしたいですよね。実はそれ、とても簡単に解消出来ちゃいます。話題のシルクインナーマスク、始めてみました。

    ※この記事はPRを含みます。




    美容のプロも皮膚科医も推奨!!不織布マスクの悩みにシルクのインナーマスクという選択

    マスク

    長引くマスク生活で肌の悩みを抱える人が急増しています。特に不織布マスクでの肌トラブルが多いけれど、仕事や予防の観点から使用しないわけにはいかない。

    そこで今注目されているのが、インナーマスク。

    不織布マスクの中に使用することで、マスクの悩みをクリアにし、さらに美しい肌を目指してしまおう、という画期的アイテム。 中でもシルクを使用したインナーマスクが話題となっています。

    不織布マスクで肌トラブルが起きやすい理由とは

    不織布マスクは、水分を吸収しないため、マスク内で水分濃度が高くなり蒸れが発生します。これがトラブルにつながると同時に、マスク生活を不快に感じる原因にもなっています。水分を吸収して外に放湿し、肌表面の温度を一定に保つことが大切なのです。

    その点、シルクは水分を吸収しやすく、すぐに乾くので余計な湿気がこもらずサラッとベタつきません。そこで、少しでもマスク生活の負担解消につなげてほしいと、新潟県五泉市の老舗絹織物工場「横正機業場」がシルクのインナーマスク【スマートシルクインナーマスク】を開発しました。

    美容家の小林ひろ美さんや紗栄子さんなど美容のプロたちも大絶賛。さらに、実際にマスク肌荒れに悩む多くの方々が来院される皮膚科の医師も患者さんのために、シルクインナーマスクを推奨しています。

    ▶目次にもどる

    大人気!!日本製シルク100%【絽紗 スマートシルクインナーマスク】のここがスゴイ

    20220414155801026.jpg

    そんな大人気のシルクインナーマスクの名は、【絽紗(ろしゃ) スマートシルクインナーマスク】

    絽紗(ろしゃ)とは、美しい水のまち新潟県五泉市で100年、シルクだけを織る老舗絹織物工場「横正機業場」が、一切妥協せずシルク100%にこだわったブランドです。

    Amazonマスクフィルター部門ベストセラー1位を獲得(2021年12月時点)しているほどの話題商品。その人気ポイントをまとめてみました。

    ▶目次にもどる


    通気性に優れ呼吸しやすい

    2022041707425737b.jpg

    スマートシルクインナーマスクに使用されているのは、夏の着物や僧侶の衣に用いる生地『絽(ろ)』です。

    ブランド名の一文字でもあるこの『絽(ろ)』とは、規律正しく目が空いていて通気性に優れているのが特徴です。日本の暑い夏を快適に過ごすための日本人の知恵が凝縮された『絽』こそ、インナーマスクに最適な素材です。

    ▶目次にもどる


    エンジェルタッチの優しい肌触り


    とにかく優しくなめらかな肌触りにこだわり、絽の中でも『平絽(ひらろ)』という種類の生地を採用。

    毛羽立ちの少ない"生糸+を贅沢に使い、シルク糸本来のやさしさを最大限に引き出せる糸と糸の隙間が多く吸水性もより高まる"撚らない糸"で、伝統技術"濡れ緯"により丁寧に織ることで、エンジェルタッチ呼ばれる優しい肌触りを生み出しています。

    ▶目次にもどる


    簡単装着でズレにくい

    20220414160237418.jpg

    毎日使うものだからストレスなく使えることも大切。ただ布をあてるだけだとずれたり、マスクを外した時に落ちてしまいます。

    そこで、不織布マスクとインナーマスクを一体化させることを考え、インナーマスクにゴムをつけて、不織布マスクのゴムを通して固定することで、少しマスクを外した時などでもずれ落ちないよう工夫しています。

    ▶目次にもどる


    こだわりのサイズ感


    普段使用しているマスクにフィットすることも大切なポイント。マスクの内側につけた時に不織布がすれる部分をしっかりサポートするサイズを追求。

    またマスクからインナーがはみ出してしまっては美しくない。様々なメーカーのマスクを調査し、ジャストフィットしやすいサイズを研究し、大人サイズ(普通サイズ)と女性サイズ(ちいさめサイズ)別に分けてサイズ展開しています。


    ▶目次にもどる


    お手入れしやすい耐久性と速乾性

    2022041416044497f.jpg

    デリケートな素材に思われるシルクですが、実は簡単に洗えます。丁寧にしっかりと織られた生地は大変丈夫で毎日使えます。

    そして驚くのがその乾きの速さ。シルクは綿の1.5倍近い発散性をもち、すぐ乾くので毎日利用できるのもうれしいポイントです。

    ▶目次にもどる

    インナーマスク初体験【絽紗 スマートシルクインナーマスク】使用レビュー

    20220414160855935.jpg

    ほぼ毎日不織布マスク派の私も、ずっと肌への負担が気になっていました。特に不快に感じるのは、蒸れと毛穴。特に気温が高くなると蒸れも毛穴目立ちもひどくなってしまいます。そこで今回、初めてスマートシルクインナーマスクに挑戦。


    20220414160858e66.jpg

    実は紗栄子さんの動画を見てからずっと気になっていたアイテム。私は白の不織布マスクを主に使用しているので、インナーにもホワイトで、ちいさめサイズを選びました。

    ▶目次にもどる


    商品詳細

    20220414161704215.jpg

    これが【絽紗 スマートシルクインナーマスク】ホワイトちいさめサイズです。
  1. 生地:シルク100%
  2. 染:浸染
  3. ゴム:ポリウレタン8%、ナイロン92%

  4. 2022041416170028f.jpg

    驚くほど軽い。シルクはとても細い糸なので、インナーマスクもとても軽くて柔らかくて、重さはわずか5gです。そして触れるのが気持ちよくなるほどサラサラな肌触りです。 表面にはアロマオイルや小さい保冷剤を入れられるポケットがついています。

    ▶目次にもどる


    インナーマスクの使い方

    202204141615250b1.jpg

    使い方は簡単です。不織布マスクを広げて内側にインナーマスクを両側のゴムひもにひっかけてセットするだけ。

    202204141615597b6.jpg

    あとは、普通にマスクを装置します。ピタッとフィットしました。

    2022041416211334c.jpg

    こうして、少しマスクをずらしたり、外した時でもずれ落ちないのが嬉しい。ちなみにウレタン系マスクの場合、ゴムをからめて固定はできませんが、使用することは出来ます。

    ▶目次にもどる


    不織布マスク生活が一気に快適

    202204141622268a4.jpg

    ずっと不織布マスクで過ごしていたので、シルクインナーマスクを装置した瞬間、あまりの肌触りの違いにビックリしました。本当に滑らかで優しい。シルクは動物性たんぱく質で出来ているのでもっとも肌に近い素材。だから肌への負担が少ないのです。

    蒸れないだけでなく、においもこもりません。だから1日不織布マスクで過ごしても、ずっと快適。

    20220414162303c01.jpg

    これまで眼鏡をかけて不織布マスクをつけると、すぐに眼鏡がくもっていましたが、このインナーマスクをつけたら、くもらなくなりました。これはシルクが吐いた息を吸湿し放湿するため熱がこもらないから、なんだって。

    シルクが、いかにインナーマスクに最適な素材なのかわかりました。

    SHOKO

    マスク生活をプラスに考えられるように


    マスク生活は苦しくて、肌に悪くて、不快なことばかりと、いつまでも悲観しているだけでは、何も良いことがない。だけど、たったの1枚、シルクインナーマスクをプラスするだけで、マスク生活がこんなにも快適になるのです。おまけに、取り入れる方が肌のケアにもつながる。

    【絽紗 スマートシルクインナーマスク】は、マスク生活をプラスにとらえて、毎日の生活を充実させていくことが出来る、今の私たちに必要不可欠な存在。ベストセラーとなっているのも、使ってみて納得です。色違いも揃えたいっ。

    ※あくまでも個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。

    ▶目次にもどる

    愛用者のクチコミをチェック☆



    マスクが擦れて荒れることもなく、逆に鼻がツルツルになりました。吹き出物も減ってきました。乾くのも早いので毎日使用しています。  


    他によくある商品はすぐに小さく縮んでしまったり、ズレてしまったりしますが こちらは縮みもなく、マスクゴムに引っ掛けるゴムがあるのでズレません。


    私は肌が弱く、不織布マスクだとすぐに赤いポツポツができてしまうのですが、こちらをつければ、1日つけていても大丈夫でした。


    ※あくまでも個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。


    嬉しいカラーバリエーション


    さらに嬉しいことに絽紗インナーシルクマスクには、お客様の声から生まれたカラーバージョンがあります。ホワイト以外に現在3色。マスクの色に合わせて、インナーマスクもチェンジ出来ちゃいます。

    ピンクベージュ
    ファンデーションも口紅も、両方目立たちにくいピンクベージュ。マスクの内側がピンクというだけで女子力アップ。ゴムも淡いピンクで、汚れが気になる方にぴったりです。

    商品ページはこちら ▶▶ピンクベージュ


    チャコールグレー
    黒やグレーなどの不織布マスクが増えている中、せっかくならインナーマスクも脇のゴムも統一感をもたせたいという方の要望に応えたカラー。ファンデーションなどの汚れも目立ちにくくなっています。

    商品ページはこちら ▶▶チャコールグレー


    ベージュ
    ピンクベージュだと仕事中には使いにくい、と言う声から生まれた新色です。シーンを選ばずに使用できます。

    商品ページはこちら ▶▶ベージュ



    絽紗の公式サイトでは、すべてのアイテムが送料無料。まずは1枚試しに使ってみたい、という方にも利用しやすくなっています。


    • 仕事柄不織布マスクが欠かせない
    • 不織布マスクで肌荒れしてしまう
    • マスクムレや痒み、匂いが気になる

    そんな方はぜひ【絽紗 スマートシルクインナーマスク】を試してみてください。不織布マスク生活が、一気に快適に。それだけで明るく元気な気持ちになれちゃうこと間違いなしです。


     

    FC2 ブログランキング

    にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
    にほんブログ村

    スポンサーサイト