年末年始も出汁に手抜きなし!!電子レンジで簡単【HARIO だしポット】で毎日1番出汁生活
楽天最安値をチェック
▶▶
【エムスタ】HARIO だしポット

■目次
▶本格天然だしを電子レンジで簡単に楽しめる【HARIO だしポット】・耐熱ガラスのHARIO
・電子レンジだけで本格だし
・痒いところに手が届く便利ポイント
・邪魔にならないすっきりデザイン
▶基本の和風だし作り方
▶実際に【HARIO だしポット】使ってみました
・驚くほど簡単に美味しい出汁が取れた
・ライフスタイルに合った使い方が出来る
▶煎り酒も簡単に出来ちゃった
▶まとめ
中でも今回ご紹介したいのは、日本の耐熱ガラスにおけるパイオニア HARIOのだしポットです。とことん使いやすさにこだわった製品は、誰でも簡単に本格だしが作れると噂になっています。
▶目次にもどる
耐熱ガラスのHARIO
昆布とかつおぶしの出汁を取る時に一番面倒に感じるのが、濾す作業。HARIOはこれも簡単に出来るように、付属のストレーナーを取り外したらガラス部分に引っ掛けてしっかり水切り出来るようにしてあります。
そしてもうひとつ、ストレーナーを取り外した後、どこに置いたら良いの?と言う非常に細かい小さな問題にも配慮がされています。蓋を裏返すとストレーナー置きになっちゃうのです。
▶目次にもどる
邪魔にならないすっきりデザイン
基本の和風だし作り方
実際に【HARIO だしポット】使ってみました
ライフスタイルに合った使い方が出来る

出汁の旨みは幸せの味
昆布とかつおぶしで取った1番だしには、どんなに沢山の素材を詰め込んだ高級出汁パックでも叶わない。天然の取れ立て出汁の旨みを、毎日ストレスなく味わえる幸せ。これが、HARIO だしポットを始めて、1番に感じているメリットです。
※あくまでも個人の感想です。
▶目次にもどる
煎り酒も簡単に出来ちゃった
このだしポットを使えば、長時間煮きって作る煎り酒も電子レンジだけで簡単に出来ちゃいます。
【煎り酒 材料】
①昆布と純米酒を本体に入れて一晩つけておく
②昆布を取り出し、ストレーナーに梅干を入れてレンジで10分
③かつおぶしを加えてさらに6分。冷めたら出来上がり
醤油よりも古くから重宝されてきたと言われる煎り酒。白だしと、出汁醤油と、お酢の良いところばかりを凝縮したような万能調味料です。炒め物にも、和え物に、何でも少し高級な味わいになる。
これまで煎り酒は市販品を購入していたのですが、もうその必要もなくなりました。まさか煎り酒がこんなに簡単に出来ちゃうなんて、驚きです。
- 昆布 2枚(5cm角)
- かつおぶし 15g
- 純米酒 400mL
- 梅干し 大3個
- 出汁を取るのを面倒に感じている
- 添加物が気になっている
- 時間をかけずに美味しい料理を作りたい
楽天最安値をチェック
▶▶
【エムスタ】HARIO だしポット


FC2 ブログランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト