fc2ブログ

    shoko

    shoko

    -
    20211210090046c66.jpg

    オリーブの葉がスゴいお茶になる!?

    オイルや果実が美にも健康にも良いことはわかっていたけれど、葉をお茶にして飲むだけで、果実やエキス以上のチカラを発揮してくれるなんて知りませんでした。今注目のオリーブ茶をご紹介します。

    ※この記事はPRを含みます。




    新事実!!オリーブの葉には果実よりもはるかに多くの栄養素が含まれていた!?

    20211210061937d05.jpg

    今を生きる私たちが直面している未曾有のウイルス禍。闘いの長期化に伴い、様々なストレスや運動不足が原因でおこるカラダの変化に対応するべく、抗酸化作用を持つポリフェノールを含有する植物に注目が集まっています。

    そのひとつが、オリーブの葉。近年の研究により、オリーブの葉には、その果実よりも多くのポリフェノールが含まれていることが判明しました。葉のエキスに含まれるポリフェノール群は、赤ワインの2.2倍、緑茶の3.3倍にもなります。

    特に注目されているのが、オレウロペインとヒドロキシチロソールいうポリフェノール

    非常に強い抗酸化力


    オレウロペインは、非常に強い抗酸化力を持ち、エイジングケアや健康に様々な効果が期待されているファイトケミカル。カラダの中から酸化にアプローチをしてくれます。

    同じくヒドロキシチロソールもポリフェノールの一種で、美容だけでなく、軟骨へのアプローチなど健康効果が期待されている注目成分です。

    オリーブの葉は、これらの有用成分に加えて果実が持つ鉄分、カルシウム、ビタミンE、オレイン酸などの栄養素も含んでいるまさに天然成分の宝庫。地中海沿岸地域では、何千年も前から煎じてお茶にして飲んでいたと言うのも、納得です。

    ▶目次にもどる

    毎日のお茶でエイジングケアが出来ちゃう!!注目のオリーブのお茶【オリーブ習慣】

    20211210062017a77.jpg

    そんなオリーブの葉のチカラに着目した、株式会社クオリの美容のプロ達と研究開発員の長年の研究と努力の積み重ねにより、ついに最強のオリーブ茶開発に成功。

    【オリーブ習慣】は毎日たったの1杯でオリーブの葉が持つ栄養を余すところなく摂取して、カラダの中からエイジングケア出来るスーパードリンクです。

    ▶目次にもどる


    特許製法でたっぷりポリフェノール

    202112100620413fd.jpg

    オリーブ葉の鮮やかな緑色や、香り、味などは保持することが難しく、通常は製造過程で壊れてしまいます。そこで、老舗醤油醸造メーカー山久の特許技術がサポート。独自の加工法により、壊れやすいポリフェノールなどの成分の品質を保持することが可能になりました。

    ▶目次にもどる


    小豆島産オーガニックオリーブ葉100%

    20211210062103f8a.jpg

    使用するオリーブ葉は、国内オリーブ栽培発祥の地である香川県小豆島産のものだけ。オリーブ葉栽培用の畑で、農薬や化学肥料を一切使用せずに栽培されたオリーブ葉の新芽のみを収穫しています。

    ▶目次にもどる


    美容力と健康力を高めるサポート成分

    ヨガ

    オリーブ葉に加えて、お腹をサポートする穀物麹と若々しさをサポートする成分を配合しています。

    ◆スッキリ体質へお腹をサポートする成分
    • 米粉
    • あわ
    • 大麦
    • ひえ
    • きび
    • タカキビ
    • 紫黒米

    ◆ハリ肌へ若々しさをサポートする成分
    • コラーゲンペプチド
    • デキストリン
    • フラクトオリゴ糖
    • 葉酸
    • スピルリナ
    • 11種のビタミン

    ▶目次にもどる


    美味しいノンカフェイン

    202112100622570b1.jpg

    毎日飲むものだから、美味しさにもこだわり、オリーブ葉が持つ有用成分を壊さずに独特の苦みを消すことに成功。妊婦さんでも、小さなこどもたちでも、そして何時でも飲めるようにノンカフェインのお茶に仕上がっています。

    ▶目次にもどる

    実際に【オリーブ習慣】試してみた

    20211210062415d03.jpg

    これまでオリーブエキスやオリーブオイルなどオリーブの美容と健康効果を十分に感じてきた私ですが、オリーブ葉は初めて。興味津々です。まずは、お試し10包から始めてみました。

    20211210062413fc4.jpg

    10包入りのお試しパック。シンプルな無駄のないパッケージです。1回分ずつの個包装なので、計量の手間もありません。

    ▶目次にもどる


    飲み方と味

    20211210062514d61.jpg

    中身をチェックしてみます。想像よりも粗めの粒子。これが溶けやすさの秘密。抹茶や緑茶粉末は、水に溶かすのが非常に難しいですが、粉末の原料を造粒技術により、水にもサッと溶け易いように顆粒状にしたところが、ポイントです。

    2021121006330564c.jpg

    まずは基本の飲み方で。
    1. 1包をコップに入れます
    2. 水を200mL注ぎます
    3. よくかき混ぜます
    4. 出来上がり

    202112100626236e9.jpg

    どんな味がするんだろう、とドキドキしながらひと口。え、これ抹茶みたい。びっくりです。苦みのない抹茶味です。甘さはごくわずか、フラクトオリゴ糖からくる甘みでしょうか。砂糖も人工甘味料も使用されていませんが、甘みを感じられて、美味しいです。

    ▶目次にもどる


    手軽さと美味しさが魅力

    202112100627316ab.jpg

    粉末タイプのお茶は溶けにくいし、計量も面倒。茶葉タイプのお茶は茶殻の後始末が大変。でも【オリーブ習慣】は水にサッと溶けて、シェイカーを使う必要もなく、煩わしさが一切ない。これって毎日続ける上で、とても大切なことです。

    20211210062727269.jpg

    寒い朝はお湯でいれると、もう完全に抹茶です。抹茶よりスッキリしていて、苦みもないから、苦手な人が少ないはず。オリーブ葉のお茶が、こんなにも美味しいなんて本当に驚きです。

    緑茶や抹茶はもちろん大好きだけど、カフェインが気になって飲む時間帯を選んでしまいます。だけど、【オリーブ習慣】はノンカフェインだから、いつでも時間を気にせずに飲める。そこも大きなポイントです。

    SHOKO

    腸活にぴったり


    簡単で美味しいだけじゃない。【オリーブ習慣】は腸にも効きます。お試し10包を始めてから、お腹のスッキリ効果、スゴい。お茶を1日1杯飲むだけで、腸活出来るなんて、もっと早く出会いたかった。

    すぐに、定期購入を決めました。これから我が家は、緑茶の代わりにオリーブ茶、が定番になりそうです。

    ※あくまでも個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。

    ▶目次にもどる


    アレンジも出来ちゃう

    202112100633061ba.jpg

    水やお湯でも十分美味しいお茶ですが、ミルクに溶かすと抹茶ラテのようになって更に美味しさアップ。ヨーグルトやスムージーに入れるのはもちろん、お料理に使うのもいいですよね。私がオススメするのは、オリーブ習慣甘酒です。

    【材料】
    • オリーブ習慣 1包
    • 玄米甘酒 大さじ2
    • お湯 150mL
    私は有機玄米麹で作った自家製玄米甘酒を使用していますが、市販のものでも大丈夫。砂糖など甘味料が使われていないものが良いと思います。玄米甘酒の香ばしい甘さとオリーブ習慣で、ほっこり味。カラダも心も温まります。

    ▶目次にもどる

    愛飲者のクチコミもチェック

    202112100628452a3.jpg

    【オリーブ習慣】を愛飲している方々からは、喜びの声が多数届いています。

    30代女性

    お水でもサッと溶けるので、朝起きた時に飲む水をコレに変えました。体の中からスッキリした気分になれるので、続けるのが苦手な私にもピッタリです。  


    40代女性

    ほんのりと感じる茶葉の良い香りが癖になってます。「最近、なんだか肌ツヤ良いね」って友達に言われちゃいました。


    50代女性

    苦みが少なくてビックリ。青汁より飲みやすいです。家族と一緒に毎朝、食事のお供に飲んでいます。


    ※あくまでも個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。


    まずはお試し10包50%オフ810円!!


    【オリーブ習慣 お試し10包】(2g x 10包) 通常価格 1,620円のところ、50%オフ 810円(税込)送料無料 ▶▶【オリーブ習慣】

    • 離島も含め送料、手数料無料
    • 1家族1回限り2個までに限ります

    まずはトライアルが出来るのが嬉しいですよね。でも定期便だとさらにお得です。初回72%オフの 1,360円(税込)で30包入り。回数縛りなしなので、定期便も気軽にそしてお得に始められます。


    20211210062842341.jpg


    これまでに経験したことのない事態に直面し、私たちのカラダは知らず知らずの内に悲鳴をあげています。お茶を変えるだけで、その様々な不調に少しずつアプローチ出来る。オリーブの葉は、とてつもないチカラを秘めたスーパーフードです。

    • カラダの中からエイジングケアをしたい
    • 毎朝スッキリしたい
    • カラダの不調が気になる

    こんな方に毎日1杯のお茶だけで出来るエイジングケア、【オリーブ習慣】がオススメです。


     

    FC2 ブログランキング

    にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
    にほんブログ村

    スポンサーサイト