fc2ブログ

    shoko

    shoko

    -
    202012231232470e9.jpg

    新しい年は美味しい出汁のお雑煮で始めます

    2021年は、変化を恐れず美容と健康のために様々なアイテムにチャレンジしていく年にしたい。まず始めに口にするお雑煮に使う出汁を変えてみました。

    アイテムページはこちら▶▶ お試し商品 だしパック4種セット



    神戸発祥100年を越える老舗削り節メーカー【鰹節のカネイ】

    鰹節のカネイは、大正7年神戸で醤油の卸売業として創業。100年を越える老舗削りぶしメーカーです。日本の食文化に欠かせない削りぶし。伝統と技術の粋を結集し、製造特許や実用新案などを生み出してきました。

    特に削りぶしの風味を高める遠赤外線処理、削りたての味と風味をそのまま保つ窒素ガス充填包装にいち早く取り組むなど、削りぶしの持つ奥深さを常に探求しています。

    1998年からは、HACCPの世界基準である「HACCP Codex Alimentarius」の基準に合格し製品の安全安心が認められ、国内はもとより海外にも販路を広めました。

    同時に、プロの料理人が求めるコクのある風味豊かな削りぶしと細菌・異物のない安全な商品の提供という相反するテーマに100数年の歴史の中で培われた製造技術で挑戦し続けています。

    ▶目次にもどる

    お得に試せる【だしパック4種セット】実際に使ってみました

    20201220072659098.jpg

    そんな老舗削り節ブランド【鰹節のカネイ】が手がける家庭用のだしパックが、お財布に優しいのにとても美味しいと、今評判になっています。


    ▶目次にもどる

    天然だしパック

    2020122007274231c.jpg

    まずはこちらのシンプルなだしパック。天然素材の旨みと風味を生かした化学調味料、食塩を使用していないだしパックです。

    202012200728250c7.jpg

    独自の方法で「魚の生臭さ」を抑えた天然だしパックは、さば、あじ、いわし、かつお、昆布、椎茸の六つの旨味を合わせています。

    20201220072955c5e.jpg

    味噌汁に使うなら、水700mlに1袋でオーケーとのことでしたが、実際にこの分量で出汁を取ってみるとかなり薄く感じました。恐らく、これまでかなり塩分の多い出汁に慣れていたのだと思われます。

    20201220072959358.jpg

    我が家は人数も少なく大量のお味噌汁は必要ないので、水の量を半量にして1袋、これでちょうど良い。魚の風味がしっかり出ているのに臭みのない、そして塩分を感じないシンプルな美味しいお味噌汁になりました。


    お吸い物やうどんつゆよりも、このだしパックはお味噌汁が1番かな。お味噌との相性がとても良いです。

    単品商品ページはこちら ▶▶ 天然だしパック 8g×6袋  162円(税込)

    ▶目次にもどる

    焼きあごだしパック

    20201220073137460.jpg

    香ばしくて濃厚な旨味のだしがとれることで近頃人気のあごだし

    202012200731411d4.jpg

    水400ccに1袋を目安として使用します。他の素材とは一味違った味わいが楽しめるらしい。

    2020122007314795e.jpg

    あこだしのみ、の出汁をパックはなかなか珍しい。こちらは鍋の出汁に使ってみました。他のだしに比べて1袋に入っている分量が少なめです。

    20201220073147781.jpg

    それでもしっかりとあごだしの風味がでています。これは合わせ出汁とは違った香ばしさを感じます。鍋料理のように、他の具材からも出汁が出るような料理にぴったりです。

    単品商品ページはこちら ▶▶焼きあごだしパック 5g×10袋   432円(税込)

    和風だし(焼きあご、いかなご入り)

    20201220073408065.jpg

    こちらも化学調味料・保存料無添加のだしパックです。

    2020122007341754e.jpg

    主な原材料は
    • 香り豊かな上品な味わいの「かつお」
    • 香ばしい濃厚な旨みの長崎県産の「焼きあご」
    • ほのかな甘みを含んだ深みのある「うるめ」
    • 瀬戸内で長年愛されてきた「いかなご」
    • 昆布
    • 椎茸
    これらを長年の経験でブレンドしています。

    202012202114586c4.jpg

    化学調味料・保存料無添加は最初の天然だしパックと同じですが、やはり焼き顎といかなごが入ると旨みが一段と増します。

    20201220211452c4d.jpg

    天然だしパックよりも濃いだしが取れます。旨みが強くて本当に美味しい。お雑煮は、この出汁を使うことに決めました。

    だしパックの中身はそのまま使えます。だしを取った後もお浸しなどの薬味として使うことも出来ちゃいます。


    ▶目次にもどる

    和風だし旨塩仕立て

    20201220073745a2e.jpg

    こちらは先程の和風だしパックに塩と調味料が加えられているため、だしパックとしてだけでなく和風パスタ、雑炊、焼きめしや野菜炒め等の炒め物に調味料としても使える一品です。

    20201220073747355.jpg

    塩や砂糖、醤油が加えられていますね。

    20201220073757462.jpg

    やはりこちらは調味料が加えられているだけあって、美味しさは1番です。もう何も味付けの必要がない。煮物、炒め物、何でも味が決まります。

    202012200738029f7.jpg

    とても濃厚な出汁がとれました。

    2020122007380261b.jpg

    中身をそのままご飯に混ぜてもとても美味しい。塩分がしっかりあるので、毎日のお味噌汁よりは、炒めたり和えたりする料理に使いたい。


    ▶目次にもどる

    だしパックの使い分け方

    20201220074123bb2.jpg

    こうして様々なタイプのだしパックを試せると、だしは全て同じものではなく料理によって使い分けることが出来るのだとわかります。

    • 天然だしパック=お味噌汁
    • 焼きあごだしパック=鍋、麺料理
    • 和風だし(焼きあご、いかなご入り)=お吸い物
    • 和風だし旨塩仕立て=炒め物、和え物、ご飯
    私の場合、こんな使い分けでカネイのだしを楽しんでいます。

    SHOKO

    料理を決めるのは出汁


    改めて出汁の大切さを痛感したのと同時に、これまで塩分に頼りすぎていたことを反省。今年は健康のためにも塩分を抑えて旨みで勝負していこうと思います。

    ※あくまでも個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。

    ▶目次にもどる

    無添加かつおふりかけも大人気


    だしパック以外にも人気商品があります。それが化学調味料無添加のかつおふりかけシリーズ。中でも1番人気がこちら。



    国産丸大豆醤油、みりん、グラニュー糖、食塩だけで味付けした花かつおに、焼きのり、ごまを加えたふりかけ。化学調味料、酵母エキス、着色料、保存料無添加です。

    シンプルで無添加のふりかけは、お弁当やおにぎりにも重宝します。送料込みのお得な価格で大人気となっています。

    原材料:かつお、ごま、焼きのり、醤油(小麦、大豆を含む)、グラニュー糖、みりん、食塩

    ▶目次にもどる

    お試しセットは送料無料です



    通常は商品合計金額が11,000円以上で送料無料になりますが、お試しセットはひとつで送料無料。気軽にお試し出来ますよね。

    こだわりの全商品をチェック▶▶ 【鰹節のカネイ】オンラインショップはこちら

    ▶目次にもどる

    まとめ

    202012200741185ff.jpg

    手軽に本格的なだしを取れるだしパックは数多くあるけれど、添加物や化学調味料を使わずに素材本来の旨みだけでここまで勝負できるだしパックは、なかなかありません。しかもリーズナブル。

    • 繊細な味覚を持つ方
    • 和のテイストを欲する方
    • 奥深い味を求める方
    そんな方はぜひ、カネイのだしパックを試してみてください。2021年はまず毎日の出汁から、変えてみませんか。

    アイテムページはこちら▶▶ お試し商品 だしパック4種セット 1,300円(税込)


    ▶目次にもどる

     
    にほんブログ村 美容ブログ ネイリストへ 



    スポンサーサイト