fc2ブログ

    shoko

    shoko

    -
    20200912170746a3d.jpg

    クスミティーからクリスマスプレゼント

    大好きなティーメゾン、クスミティーからクリスマスのスペシャルティーが登場しています。あまりに素敵なパッケージに心奪われました。

    プレミアム ティー メゾンクスミティーの公式オンラインブティックがオープン 6,000円(税抜)以上のご購入で無料配送
    詳細を見る


    創業150周年を超えたフランスを代表するプレミアムティーメゾン、クスミティー。長い歴史に裏付けられた高いクオリティと、時代を捉えた斬新なクリエイティビティが新たな息吹を吹き込み、ウェルネスに敏感な世界中の人々を魅了しています。

    ▶目次にもどる

    KUSMI TEAの歴史

    20200803150806206.jpg

    1867年パヴェル・ミハイロビッチ・クスミチョフがロシアのサンクトペテルブルクに開業。ロシア皇帝もクスミチョフのお茶を愛飲していました。そして1917年ロシア革命の混乱から逃れるため、クスミチョフ家はワークショップを兼ね備えたアトリエをパリのニエル大通りに移し、クスミティーというメゾンがここに誕生したのです。

    ▶目次にもどる

    150周年を迎え日本上陸

    20200803150822a81.jpg

    2017年に150周年を迎えたクスミティーは、いよいよ日本にも本格的に上陸しました。この10年余りのうちに35カ国に85店舗をオープンさせ、100種類以上のお茶を提案し、世界で600人以上の雇用を生み出しています。クスミティーは、常に大胆な姿勢でロシア皇帝たちに愛飲されていた時代のようにその勢いは留まるところを知りません。

    20190806135927924.jpg

    クスミティーの真骨頂とも言われるのが2007年に発売されたウェルネスブレンドティー。 ウェルネスブレンドの門外不出の革新的なレシピは今日ではメゾンの象徴となっています。 

    ウェルネスティーは、大胆なブレンドとノウハウにより、驚くような色合いの活力を引き出すお茶を提案しています。穏やかさと内なる美を育むウェルネスブレンドは、活力を復活させるグルメなティータイムにおすすめのシリーズ。それはまさに、ウェルネスとグルメが融合したティーコレクションです。


    ▶目次にもどる

    輝くシャンゼリゼ通りをイメージした限定【クリスマス イン パリ


    クリスマス限定のスペシャルなクスミティーが登場しました。


    ▶目次にもどる

    パリのクリスマスをイメージ


    毎年クリスマスの時期になると、シャンゼリゼ通りは豪華なイルミネーションや煌びやかなお祭りムードに包まれ、幻想的な場所へと変身します。今回クスミティーは、そんなシャンゼリゼ通りのクリスマスをイメージしたお茶を用意しました。

    クリスマス限定のこのお茶は、世界で最も美しい通りと称されるシャンゼリゼ通りが、祝福に満ち溢れる特別な瞬間を象徴します。


    ブラックティーをベースに、シナモン、クローブ、そしてレモンピールをブレンドして爽やかさを加えました。軽やかなノートの後にはスパイスが芳しく香り、温かみのある甘美な味わいです。

    ▶目次にもどる

    ギフトにぴったりのパッケージ


    鮮やかなゴールドのモチーフで彩られたパッケージは、クリスマスツリーの下に置くプレゼントにぴったりです。

    ▶目次にもどる

    時間を気にせず楽しめるノンカフェインティー【アクアローザ】

    20200912171237833.jpg

    大好きなクスミティーの大人気ウェルネスブレンドシリーズ。中でも今回は初めてノンカフェインウェルネスティー【アクアローザ】に注目してみました。

    これまで試してきたウェルネスティーはどれもカフェインが入っていたので、夜は避けていましたがこのアクアローザなら1日中いつでもデトックス出来ちゃいます。

    『フルーツの甘味と酸味たっぷり、飲めば気分はスッキリ』

    アクアローザについたこのキャッチコピー。これを見ただけでも、絶対にタイプだとわかる。女性なら誰しも気になっちゃいますよね。




    ▶目次にもどる

    アクアローザの特徴

    202009121709034fb.jpg

    ハイビスカスをベースとした、ハーブティー。そこにレッドフルーツやブラックベリー、そしてリンゴが加わりフルーティーな甘さを引き立てます。そして何と言ってもノンカフェインであることが、他のウェルネスティーと異なる特徴です。

    202009121709519d6.jpg

    ハイビスカスティーは、クエン酸、ビタミンC、ポリフェノール、カリウムなど多くの成分を含有しているため、身体の疲れをとったり、むくみを軽減したりと、多くの効果が期待できます。

    ▶目次にもどる

    実際に飲んでみました

    20200912171126ea4.jpg

    今回試してみたのは、20個入りのティーバッグです。パッケージの深い赤がハイビスカスやベリーを思わせます。

    20200912171131d7c.jpg

    個別包装のないタイプのティーバッグ。家で自分用に飲むなら個別包装はなくても問題ないので、こちらの方がかなりお得です。(個別包装タイプは10個入り 1,944円税込)

    2020091217123964d.jpg

    少し長めに5分程蒸らして抽出完了です。とてもキレイな赤い色が出ました。香りはフローラルなベリー、という感じ。

    20200912171232b5f.jpg

    そのままだとかなり酸味の強いハイビスカスティーですが、ベリーたちとリンゴのおかげで、甘みと酸味のバランスがとても良く、口の中もカラダもスッキリする。食事の後に飲むのに最高です。

    2020091217203253e.jpg

    少し濃いめにいれて、アイスにしても美味しいです。

    ▶目次にもどる


    もちろん、エクスピュアシリーズは美味しいし、デトックス効果も感じられます。だけど夜眠る前に一杯飲んで心を落ち着かせて眠りたい、そんな時にカフェイン入りのウェルネスティーは躊躇してしまいます。

    20200912171237833.jpg

    その点アクアローザは、カフェインフリーのハーブティーなので、眠る前にも気にせず飲める。どちらかと言うと、スッキリ感があるので、私は食後に飲むのが1番合ってるかな、と思いますが、ハイビスカスティーの美容効果を考えると就寝前に少量飲んでむくみや疲れをスッキリさせたい。

    SHOKO

    疲れた心とカラダに効く


    アクアローザを飲むと疲れたカラダがシャキっと元気になる。そしてポリフェノールのおかげなのか、PCやスマホでショボショボしていた目もスッキリします。この疲れに効いてる感覚は、他のウェルネスブレンドにはなかったかも。


    ▶▶アクアローザ  3,888円 (税込) 内容量 125g 缶(約50杯分)

    次はやっぱり125g缶にします。ティーバッグすぐに飲みきってしまいました。

    ▶目次にもどる

    究極のアールグレイ、誕生


    ブラックティーリーフとベルガモットのブレンディングが織り成す大胆なフレーバーが特長的なアールグレイが誕生しました。

    ▶▶アールグレイ インテンス


    更に力強く、そして香りが長く続くレシピを探究して、アールグレイ インテンスが誕生しました。ベルガモットは、その原産地として名高いカラブリアから直接調達。レモンは、特に香りの強い皮の部分を使用することでその特長を最大限に活かしました。


    パッケージもまた、ネイビーブルとゴールドの2つの対照的なカラーの融合がエレガントさを演出しています。

    この特別なアールグレイは、ぜひとも味わいたい逸品ですね。完売してしまう前に、早めにチェックしてください。

    ▶目次にもどる

    まとめ


    20200912172239b22.jpg

    今年紅茶は改めて注目されてきました。これまでとは違った緊張感の中で過ごしてきたから、自分でも気がつかないうちに身体には相当疲れがたまっている。

    クリスマスの限定紅茶とウェルネスティーで疲労感をデトックスしてあげたいですよね。

    プレミアム ティー メゾンクスミティーの公式オンラインブティックがオープン 6,000円(税抜)以上のご購入で無料配送
    詳細を見る

     
    にほんブログ村 美容ブログ ネイリストへ 



    スポンサーサイト