ツナ缶1缶5,000円!?モンマルシェの最高級ブラックレーベル マグロトロが超話題です
驚くほど美味しいツナ缶を食べたことがありますか?【オーシャンプリンセスホワイトツナ】に出会ってツナ缶への意識がすっかり変わっちゃいました
そしてそのツナ缶から最高級ツナが発売され、話題となっています。
・ツナ缶の歴史
・塩釜・気仙沼産のびん長まぐろ
・漬け油は最高級品
・2種類の形状を用意
・旨みにこだわり抜いた独自の熟成製法
▶話題沸騰!!1缶5,000円マグロトロブラックレーベル
▶ツナだけじゃないサバ缶も大人気
・さは水煮缶
・さば味噌煮缶
・送料込みのお試し4缶セット
▶今だけお得なお試し6缶セットがオススメ
▶まとめ
1929年日本で初めてツナ缶を製造した清水食品がモンマルシェの前身の会社です。だからモンマルシェには、80年以上のツナ缶製造の実績があるのです。
▶目次にもどる
ツナ缶は、もともとびん長まぐろの油漬け缶を製品化して、アメリカに輸出し、大ヒットしました。当時のツナ缶は新鮮なびん長まぐろを加工し、綿の実から搾取する綿実油を使用した高級品。でも日本国内で普及するようになったのは、原料をキハダマグロやカツオ、そして油も安価な大豆油やキャノーラ油に代用されたものに変わっていきました。
▶目次にもどる
オーシャンプリンセスホワイトツナの漬け油には、イタリア料理で最高級のエキストラバージンオリーブオイルと高級料亭で使用される綿実油の2種類を使用。
▶目次にもどる
オーシャンプリンセスホワイトツナには、フレークタイプとソリッドタイプの2種類の形状があります。フレークタイプは、身を食べやすくほぐしたもので、料理にとても使いやすいのが特徴。ソリッドタイプは、ブロック状にぎっしり詰めたもので、そのままでおつまみとして食べられるようになっています。
▶目次にもどる
一般的に缶詰は、中身を詰め終えると完成し出荷されますが、最高の原料と製法にこだわった「オーシャンプリンセスホワイトツナ」は、時が経つほど缶の中で熟成され、美味しさがどんどん増していきます。 そうして最高級の油が最上級の「夏びん長マグロ」の身にしみわたり、「夏びん長マグロ」の身から本来の旨みが油になじんでいきます。
▶目次にもどる
人気テレビ番組「教えてもらう前と後」や「タモリ倶楽部」でも取り上げられた、今話題のツナ缶はコレです。
▶▶MAGRO-TORO BLACK LABEL マグロ トロ ブラック レーベル <数量限定> 1缶(90g) 5,400円(税込)

ブラックレーベルは、他のツナ缶と比べて価格もクオリティも格段に上。それには理由があるのです。
口の中で溶けていくような食感。これまでに食べたことがない、ツナ缶です。
▶目次にもどる
さばを含む青魚には、生活習慣対策に大切な栄養素「DHA」「EPA」が含まれています。1日に必要とされるDHA・EPAの目安は1.7gと言われていますが、モンマルシェのさば缶は、1缶あたり約2.4gと豊富に含まれているのです。
モンマルシェのさば缶は、通常の缶詰で使われるサイズとは異なる大ぶりのさばを使用。本来なら刺身や焼き魚として味わう「大ぶりさば」によって作られたさば缶は、身がたっぷりで脂ノリが良く、旨味が格段に違います。
そして
親潮と黒潮が合流することで魚が美味しくなる条件に満たされている三陸沖海域でのみ水揚げされた新鮮な極上のさばのみを使用しています。
▶目次にもどる
▶▶【モンマルシェ限定】ミヤカンさば水煮 1缶465円(税込)

「さば水煮」に使用している原材料は、天然の大ぶりさばと塩のみ。一切の添加物を含まないシンプルな製法は、自然由来のふくよかな美味しさだけでなく、安心・安全といった健康の必須条件を満たしています。
▶目次にもどる
▶▶【モンマルシェ限定】モンマルシェ さば味噌煮 1缶465円(税込)

「さば味噌煮」に使われているオリジナル仙台味噌は、明治42年創業、100年以上の歴史を誇る老舗醸造メーカー「ヤマカノ醸造」による逸品。モンマルシェの脂ののった大ぶりさばの旨味を引き立たせるためだけに作られた極上の仙台味噌をふんだんに使用しています。
▶目次にもどる
▶▶【お試し4缶セット 送料込】さば缶お試しセットMIX4缶セット(味噌煮2缶、水煮2缶)2,290円(税込)

水煮も味噌煮も両方試すことが出来る便利なセットは、初回購入限定でお1人様5セットまでです。
▶目次にもどる
▶▶【※15%OFF・送料無料※】 お試し6缶(3種)×1セット :オーシャンプリンセス ホワイトツナ 通常販売価格:2,060円→価格:1,880円(税込)

こだわりの高級素材「一本釣り夏びん長マグロ」のみを原料としたオーシャンプリンセス ホワイトツナ。味と食感の違いをお楽しみいただける欲張りなセットです。期間限定価格で更に送料も無料に。今がチャンスですね。
▶目次にもどる
ついに8月21日(水)東京にモンマルシェのお店がオープン。場所は日本橋三越新館地下2階です。実際に手にとって見ることも出来るようになりましたが、やっぱり缶は重たくなるので通販で購入するのが1番便利。


■目次
▶特別なツナ缶【オーシャンプリンセスホワイトツナ】・ツナ缶の歴史
・塩釜・気仙沼産のびん長まぐろ
・漬け油は最高級品
・2種類の形状を用意
・旨みにこだわり抜いた独自の熟成製法
▶話題沸騰!!1缶5,000円マグロトロブラックレーベル
▶ツナだけじゃないサバ缶も大人気
・さは水煮缶
・さば味噌煮缶
・送料込みのお試し4缶セット
▶今だけお得なお試し6缶セットがオススメ
▶まとめ
特別なツナ缶【オーシャンプリンセスホワイトツナ】
1929年日本で初めてツナ缶を製造した清水食品がモンマルシェの前身の会社です。だからモンマルシェには、80年以上のツナ缶製造の実績があるのです。
ツナ缶の歴史
そんな中、再度原点に立ち返って本来のツナ缶を作りたいと2009年に誕生したのが、オーシャンプリンセスホワイトツナなのです。
▶目次にもどる
オーシャンプリンセスホワイトツナは、原料として最高級の塩釜・気仙沼で水揚げされたびん長まぐろを使用しています。しかも一本釣りまぐろを使用している為、脂のりのが最高なの肉質は鶏肉に近く、小型サイズのため繊維が細く柔らかいのが特徴で、脂質は少ないので漬け油との相性が抜群なのです。
塩釜・気仙沼産のびん長まぐろ
漬け油は最高級品
オリーブオイルは、オリーブの果実を搾ってろ過しただけの、エキストラバージンオリーブオイル。化学的処理を一切行わない最高級レベルのオリーブオイルです。綿実油は綿の実から採れる貴重な油。切れがよくあっさりとした味で、冷えても美味しい臭みの少ない油です。
2種類の形状を用意
旨みにこだわり抜いた独自の熟成製法
「夏びん長マグロ」の身と油が絶妙に調和し、旨みを際立たせはじめた頃、ようやくお客様のお手元へ本当に美味しいツナ缶が届けられます。
話題沸騰!!1缶5,000円マグロトロブラックレーベル

- 夏に一本釣りしたびん長まぐろ1尾で1缶
- 創ることを許されているのはたった3名
- 数々の世界コンテストで金賞を受賞したオリーブオイルを使用
- 1缶ずつシリアルナンバー入りの手作り
ツナだけじゃないサバ缶も大人気
さば水煮缶

さば味噌煮缶

送料込のお試し4缶セット

今だけお得なお試し6缶セットがオススメ

- 綿実油(フレーク)×4缶
- 綿実油(ソリッド)×1缶
- エキストラバージンオリーブオイル(ソリッド)×1缶
まとめ
缶詰は保存性が高いので、昔から贈答品に使われてきましたが、このまでデザイン性の高い缶詰は珍しい。スタイリッシュな見た目は、お酒を飲まない人でも嬉しいですよね。もちろん主婦にとっても大助かり。普段ツナ缶を使うとなんとなく手抜きなイメージがありましたが、オーシャンプリンセスホワイトツナなら、手の込んだ魚料理を即席で出せちゃうのです。


スポンサーサイト