fc2ブログ

    shoko

    shoko

    -
    新年明けましておめでとうございます。今年も自分なりのペースで心とカラダの美を追求して参ります。気になったものには積極的にトライ、なんでも挑戦していきますよ。

    2019年、昨日よりも今日がちょっとでも、美しく楽しく生きられる、そんな毎日にしていこう。

    新年最初にご紹介するのは、大好きな珈琲です。
    201812310936522e8.jpg       

    迎春コーヒーマウンテンセット

        20181230193303560.jpg  
    2018年最後に飲んだものも2019年最初に飲んだものも、やっぱり珈琲。昨年はかなり美味しい珈琲を淹れることに時間とお金を注いできたのです。そして新しい年のはじめにはこのおめでたい、山の珈琲豆セットから。


    全て山の名前の珈琲豆です。中でもめちゃくちゃ楽しみにしてきたのが、ダイヤモンドマウンテン

    ▶目次にもどる


    2018123020015290d.jpg     
    2019年最初の初体験です。

    あのゲイシャ種コーヒーで有名なパナマのエスメラルダ農園が育てるこの時期にしか味わうことが出来ないダイヤモンドマウンテン

    恵まれた自然環境のなか、農薬を使わず、完熟チェリーだけを手摘みするという、手間のかかる丁寧な生産工程で苦味が少なく甘い味わいのある珈琲

    2018123109365382f.jpg 

    いつもお世話になっているロースターさんは、生豆の状態からその場で焙煎してくれます。焙煎はフルシティロースト。

    201812302010112de.jpg 
    私は今セラミックフィルターハンドドリップしているので、かなりの粗挽きにします。


    これがまた新年に相応しい素晴らしい美味しさ。雑味が全くなく、でも香りとほのかな甘さが広がる。毎年これを楽しみにしている人が沢山いるというのにも納得しました。

    残念ながら私が購入しているところでは完売してしまったけれど、まだ購入出来そうなところもありますね。これは本当に美味しくてオススメです。

    ▶目次にもどる

    イタリアから来たコーヒーマシンがカッコ良すぎる


    毎朝豆を挽いてハンドドリップをして珈琲を淹れる時間はとても大切。時間も手間もかかる分、珈琲の味が応えてくれますが、時間がない日もある、それに私がいないと珈琲が淹れられなくなってしまっている。そこでやっぱりコーヒーマシンも置いておきたいな、と考えているのです。

    だけど、カートリッジで簡単に淹れられるコーヒーマシンにはどうしてもオシャレなデザインが少ない。気に入ったものに巡り会えないと思っていたら、

    SHOKO

    ついに見つけました‼


    それは、世界60カ国以上で愛されているコーヒー【Lucaffe】

    あのおしゃれなアスリート、本田圭佑も認めた極上のコーヒーが手軽に自宅で楽しめる、インテリアにもなっちゃうコーヒーマシンです。

    ▶目次にもどる

    優れたデザイン性と機能性


    2018123021182568f.jpg

    何と言っても1番の魅力はこのデザイン性です。

    イタリアの誇るクリエイティビティ。 職人が1台1台手作りで仕上げたマシンは、 洗練された美しさとシンプルな機能をあわせ持ち、 シャープでエレガントな姿になりました。 使い勝手が良くデザイン性にも優れたLucaffeのマシンは 洗練された住空間にも美しく映えるデザインで、世界中のコーヒー好きを魅了しています。

    材質は耐久性が高く、サビにも強いステンレス素材を使用し、給水タンクにはガラス素材を使用。これは、コーヒー豆へのこだわりと同様に、 体に影響を与える可能性がある材質をできる限り使用しないためです

    ▶目次にもどる

    コーヒー豆へのこだわり


    2018123021273167a.png

    Lucaffeではオーナー自らが世界中を回り、 厳選した豆のみを使用しています。 すべてのコーヒー豆の品質を確かめる ことはもちろん、原産地の農園を訪れて 栽培状況のチェックもおこなっています。

    豆の入った麻袋を丁寧に開封し、金属片や石などを取り除く金属探知機・選別機に通し、いびつな形をした豆や小石などの異物を除去。さらに、ひとつひとつ丁寧にスタッフの目で確認し、 通常はそのまま使用されることもある不良豆などを取り除きます。機械と人の手で念入りにチェックし、合格となった上質な豆のみを使用することにこだわっています。

    焙煎は焙煎時間によって豆の色・味に違いが出るのはもちろんのこと、外気の温度にも左右されコンピュータ制御で焙煎しても夏と冬では焙き具合が微妙に変わってきます。 焙煎する豆の量によっても異るため、最後は人の目、熟練の技術を活かしもっとも適した状態の焙き色の確認・調整が欠かしません。

    ▶目次にもどる

    オリジナルカフェポッド


    20181230213316c6d.png

    Lucaffeは独自の焙煎方法により「酸化防止効果」を100%残すことに成功しました。 酸化防止効果を残すことで豆本来の風味がさらに20~30%アップし、より深いコクと上質な香りを感じられます。そしてその状態のままパッケージングしたのが、カフェポッド。

    コーヒーは口に含み体内に入るものだから、 身体に影響を与える可能性がある材質をできる 限り使用しない目的で【紙製ポッド】を採用。 さらに、ポッドの密封作業は糊付けではなく 「コーンスターチ」を使用しています。


    ▶目次にもどる

    定期便コースでマシン本体レンタル無料


    マシンPiccola シルバーを選ぶと、費用はカフェポッド(100個入り)代金10,000円(税抜)《送料無料》のみ。マシン本体は無料レンタルです‼

    20181230214357d2a.jpg  
    【1ヶ月】もしくは【2ヶ月】毎にカフェポッドを定期的に届けてくれる定期便コース。お届けサイクルはいつでも変更可能。 カフェポッド消費後、不要な場合はマシンを返却するシステムです。

    ※初回を含め、最低6回以上の継続が必要です。6回目受け取り完了後はいつでも周期変更、休止、再開などの手続きが可能です。

      ▶目次にもどる

    まとめ

         20181230220043153.jpg 
    珈琲はハンドドリップ派ですが、カートリッジタイプのコーヒーマシンがあれば誰でも常にそしてすぐに美味しい珈琲が楽しめます。しかもこのデザイン‼まるでカフェで使っているものみたいですよね。

    こんなカッコいいコーヒーマシンが家にあったら、友達やパートナーを家カフェに誘いたくなっちゃいます。最近はSNSの影響もあってオシャレさんたちの間で、コーヒーはマストアイテム。無料でレンタルしてるなんてとても思えないこのコーヒーマシンで思いっきり自慢しちゃいましょ。▶▶マシンもおしゃれなイタリアコーヒー【Lucaffe】

     
    にほんブログ村 美容ブログ ネイリストへ



    スポンサーサイト