国産オーガニックコスメのパイオニア【do organic ドゥーオーガニック】里山十帖で出会った感動のスキンケア
里山十帖への旅で初めて出会ったオーガニックスキンケアブランド【do organic 】あまりの使い心地の良さに驚いた国産のオーガニックスキンケアをご紹介します。(参照▶旅のテーマはオーガニック&デトックス【里山十帖】で心もカラダもスッキリの1泊2日新潟県大沢温泉の旅)
▶▶オーガニックコスメ

■目次
▶国産オーガニックスキンケア【do organic ドゥーオーガニック】・【do organic ドゥーオーガニック】とは
・【do organic】 の約束事
▶【do organic】実際に使った感想
・クレンジングリキッド
・エクストラクトローション モイスト
・エンリッチ クリーム アドバンスト
▶コスメキッチンでビューティーキットも購入できます
▶まとめ
日本はまだまだオーガニックスキンケア後進国。made in japan のオーガニックスキンケアは数が少ないし、基準も曖昧です。そんな中、国産オーガニックスキンケアブランドのパイオニア的存在としてリードしているのが【do organic ドゥーオーガニック】なのです。
ハリや弾力など肌の持つ力を最大限に発揮させることを目指し辿り着いた原料は、美容食材でもあり古来より私たち日本人の体に必要なエネルギーを作り出してきた「玄米」や「黒大豆」などの穀物原料。これら植物の持つ力をあますことなく引き出すためにゆっくりと丁寧に抽出しオリジナル成分へと昇華、独自の黄金比率で組み合わせることで肌が自ら美しくなろうとする力を支え健やかな素肌を守ります。
- 天然または天然由来成分を全成分中95%以上配合すること。
- オーガニック認証が取得された成分を植物成分中95%以上配合すること。
- 植物エキス成分の抽出剤には、石油由来の溶剤は使用せず、植物グリセリンや植物由来の発酵得エタノールを使用する。
2.石油系薬品を極力使用しない
- パラベン類やフェノキシエタノールはキャリーオーバー成分も含めて一切、配合しないこと。
- 石油系界面活性剤は配合しないこと。
- 石油由来の合成香料やタール色素、合成高分子増粘剤(カルボマーなど)、合成 酸化防止剤やキレート剤は配合しないこと。
3.遺伝子組換えでない
- 遺伝子組換え(GMO)原料を使用した成分は配合しないこと。
- 100nm(ナノメートル)以下の微粒子粉体成分は配合しないこと。
4.環境への配慮
- 生産はオーガニック化粧品工場としてのライセンスを得た工場で生産すること。
- 製品の製造工程では塩素系の洗浄剤は使わないこと。
5.動物・植物への配慮
- 製品の動物実験は行わないこと。
- 保護対象植物は使用しないこと。
- パッケージ素材は環境に配慮した素材を採用すること。
6.信頼の担保
- 製品は第3者機関によるオーガニック化粧品の認証を取得すること。
- 全成分表はキャリーオーバー成分も含めすべて表示すること。
- 原料は化粧品グレードとして第三者が行った安全性試験が実施された原料の中からさらに審査の上クリアしたものを採用する。
- ヒトによるパッチテストを行うこと。
オーガニックコスメの基準が曖昧な日本の中でこれだけ厳しい基準を作っているなんてものすごいこだわりです。現在、ドゥーオーガニックでは、オーガニック認証の世界基準といわれるECOCERT(エコサート)のナチュラル&オーガニック化粧品の認証を全てのスキンケア製品で取得しています。
今回自宅へ持ち帰ったのは、こちらの3種のパウチ。
- クレンジングリキッド
- エクストラクトローション モイスト
- エンリッチ クリーム アドバンスト
このクレンジングリキッドは、里山十帖でも使用したのですが、1回使ってみただけでその良さがわかってしまうほどの高品質なクレンジングです。
植物性クレンジング成分とオーガニック植物ならではの保湿成分を配合したリキッド(水性)タイプのクレンジング。
オーガニッククレンジングでリキッドタイプであること自体ちょっと珍しいですよね。国産のものは特にミルククレンジングがメインかと思っていました。だけどこれは肌への優しさとメイク落ちを見事に両立させた一品。
クレンジングリキッドと言えば大人気のブランドがありますが、あのクレンジングリキッドから肌への負担をより減らしたような感じ。濡れた手でも使えてW洗顔も不要な優れもの。
こちらも現地でずっとお風呂上がりにコットンパックしていたほど、即お気に入りになった豊潤なうるおいで肌を満たす化粧水。
「玄米」と「黒大豆」によるドゥーオーガニック独自の穀物保湿成分に加え、米セラミド、梅果実エキスを配合。
やわらかくとろみのあるテクスチャーが今の季節にぴったり。ぐんぐん浸透してうるおいで満たしてくれます。やわらかなダマスクローズの香りも癒される。
クリームはこのパウチで初めての使用です。ECOCERT認証の高保湿タイプのクリーム。
ハリにアプローチする独自の穀物美容成分をはじめユズ種子エキスや甘草根由来エキス、コメ胚芽油など5種の植物オイルを配合。 肌を健やかに整え、弾み返すようなハリ肌へ導きます。
ものすごくコクのある質感。取り出した時は、しっかりとした固さがあります。手のひらで伸ばしていくと濃密なオイルベールに変わっていく。それを肌に押し込めるとまるで溶け込むようになじんでいきます。超高保湿。ディープマスクをした後のようなしっとり感が続きます。

No.1はクレンジングリキッド
今回使ってみたdo organic の3アイテムはどれも非常にレベルの高いスキンケアであることがわかりました。そのなかでも、やっぱり驚きはクレンジングリキッド。オーガニックスキンケアではクレンジングはメイク落ちよりも肌への優しさに重きを置いているものが多い中、見事にその両方をクリアしてくれています。do organic のアイテムの中でも1番人気のアイテムなのも納得。
※あくまでも個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
- エクストラクトローションモイスト ミニ 30mL
- パワーセラムV ミニ 8mL
- エンリッチクリームアドバンスト ミニ 6g
ローションとクリームだけでも十分に保湿されますが、セラムをプラスすることで更にハリ感アップですね‼
クレンジングはいきなり現品購入しても大丈夫、と太鼓判を押したい。だから、クレンジングは現品サイズでスキンケアはこのキットで試してから、なんていう購入の仕方もオススメです。
日本にまだオーガニックスキンケアが根付いていない頃から、国産にこだわり製品を発表してきたdo organic。現在は他にも国産オーガニックブランドが増えていますが、国産ブランドのパイオニアクオリティはさすがでした。
化粧品から、オーガニックの輪が広がるように。「do organic(オーガニックしよう!)」は、これからも日本女性のための、本物の国産オーガニックコスメのパイオニアとして歩み続けます。まっすぐに、変わらない思いとともに。
この真面目な姿勢が、日本人にはぴたりとハマるのですよね。オーガニックスキンケアを探している方、国産コスメを求めている方、ぜひチェックしてみてください。▶▶【do organic】スキンケアはコスメキッチンから



スポンサーサイト