fc2ブログ

    shoko

    shoko

    -
    大人気のヘアスタイリングシリーズ N.(エヌドット)の ミニシリーズ。この秋はポリッシュオイルも投入して3種類のスタイリングアイテムを揃えたので、40オーバーの大人女性が上手に使い分けるポイントをまとめてみました。
    20181116161404d4b.jpg 
    正規取り扱い店ビューティーパーク▶▶N.(エヌドット)


    N.(エヌドット) スタイリングシリーズ

    20181116162320724.jpg 
    ヘアケアの老舗メーカー、ナプラから昨年デビューしたのが、オシャレなパッケージのN.(エヌドット)ヘアスタイリングシリーズ 。

    ▶目次にもどる

    20181116162518808.jpg 
    シンプルだけど機能的。さりげないけど、どこかかわいい。

    生活に自然と溶け込む、「質感」にこだわったヘアスタイリングシリーズです。ベースから仕上げまで、ナチュラルなウェットヘア、ドライヘア、つやつやヘアが作れます。自分で好きな組み合わせで選んで、いつものヘアスタイルをオシャレに演出できちゃいます。

    どんな髪質でも、どんな髪型でも、髪印象は自由につくれる。
    今日は今日の、明日は明日の、なりたい自分にきっとなれる。 
    繊細なニュアンスを思い通りに、簡単に操れる。 

    それが N.(エヌドット) のコンセプト。

    ▶目次にもどる

    こだわりの天然由来成分

    2018111616340677e.jpg 
    N.シリーズの1番の特徴は天然由来成分配合のスタイリングシリーズであること。特にオイルバームは100%天然由来成分なので、手にも肌にもどこについても大丈夫。そのまま全身保湿に使用できます。

    シアバターやセサミオイル、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、その他オーガニック成分などが配合されています。

    ▶目次にもどる

    ポリッシュオイル

    2018032521242322e.jpg 
    天然由来成分100%のスタイリング&洗い流さないトリートメントにもなるオイルです。

    セサミオイルなど浸透性が高いオイルを配合しているので、とても軽い仕上がりですが、シアバターも配合されているのでみずみずしい潤いを与えてくれます。

    アウトバスオイルとしても使用可能。濡れた髪にも渇いた髪にも使えます。また肌の保湿オイルとして手や肌に使うことも出来る優れもの。香りはマンダリンオレンジとベルガモットの爽やかな柑橘系です。



    ▶目次にもどる

    ナチュラルバーム

    20180325135614b03.jpg 
    ヘアワックスバームの大ヒットで、ヘアスタイリングにバームを取り入れる人が増えています。N.のナチュラルバームは、天然由来原料のみで作られたシアバターベースのナチュラルバーム。34℃で溶けるシアバターだけを使用しているため、手にとると簡単に溶けます。

    潤いは保ちながら自然で軽やかなセットを実現。パーマスタイルに自然な束感を与えたり、軽いニュアンスを出したい時にピッタリ。バームも香りは、マンダリンオレンジとベルガモットです。

    ▶目次にもどる

    スタイリングセラム

    20180325135614e3e.jpg
    セラムには、シアバターにムルムルバターというヤシ科植物の種子から得られるバターの2種類が配合されています。このムルムルバターは、髪の縮れや絡みを防ぎ、ハリのある健やかな毛髪を維持する働きがあります。2つのバターはどちらも髪にへ浸透しにくいため、キューティクルをしっかり保護します。

    水分や外からの湿気が毛髪内部に浸透するのを防ぐので、濡れ感・ツヤ感が長続きします。ウェットスタイリングをしたい時にピッタリ。香りはホワイトジャスミン&ミュゲのフローラルな香りです。

    ▶目次にもどる

    3つのN.(エヌドット)大人の使い分けポイント

    これまで私はバームとセラムだけでスタイリングをしてきましたが、これからの季節はやっぱりオイルも必要、と言うわけでシリーズ3種類のミニサイズを揃えて使い分けています。スタイリストさんは上手にN.を使ってスタイリングしてくれるけど、素人でも、そしてオーバー40でも、ちゃんと使えるの?という疑問に、私なりの検証結果をレポートします。


    ▶目次にもどる

    ポリッシュオイルでスタイリング


    SHOKO

    ポリッシュオイルは、パサつきをおさえたナチュラルな艶感ヘアにスタイリングしたい時に



    20181116175443bca.jpg 
    まずはポリッシュオイルです。私が通っているサロンでは、ドライヤーの前につけてくれることが多いです。そう、このオイルはアウトバストリートメントにもなるので濡れた髪にも使えるところがポイント。

    20181116175512023.jpg 
    手に取ってみるとオイルなのにさらっとしています。これをタオルドライした後の毛先につけてからドライをすると、サラ艶になります。ただ今回は、スタイリングの使い分けなのでトリートメント効果にはあまり触れません。ポリッシュオイルでスタイリングをする、のはどうゆう時なのか。

    20181116172539774.jpg 
    私のデイリースタイリングは毛先を外ハネに巻きます。これは今の流行りなので、オーバー40でも取り入れて良いところ。でもこのままでは毛先がパサついています。そこで、ポリッシュオイルの出番。ほんの少量をとって手に馴染ませたら、内側から髪に馴染ませていきます。つけすぎに注意。少量でないとアイロンのカールも重さでとれちゃいます。


    20181116172538206.jpg 

    そうすると、こんな感じに。パサつきがおさえられてテカテカではないナチュラルな艶が出ました。今日はナチュラルな感じOKという日は、もうこれで終了です。

    艶とカールは夜までもちます。オイルスタイリングで1番気になるポイントはクリアしています。あくまでもナチュラルな感じのままです。



    スタイリングセラムでスタイリング


    SHOKO

    セラムは、ウェット感を出しながらやり過ぎない動きを出したスタイリングをしたい時に


    20180325135553849.jpg 
    次にスタイリングセラムです。セラムだけ香りが違います。好みにもよりますが、私はセラムのホワイトジャスミン&ミュゲの香りの方が好き。

    20180325135547fb9.jpg 
    けっこうしっかりした質感のミルクです。2種類のバターが配合されているので、濃厚なクリームのような感覚。少量を出して手のひらで満遍なく広げます。オイルと同じように内側から空気を取り入れるようになじませていきます。その後動きを出したい部分に手に残ったセラムを揉みこみます。

    2018111617253726c.jpg 

    オイルだけの時と違いがわかりますか?
    セラムを使うとしっとりとしたウェット感が出て更に動かしたい部分には動きを出せるのです。ウェット感については、オイルよりも上。ナチュラル感と言うよりは濡れ髪っぽさが出ます。

    セラムは、100%天然原料ではないので、アウトバストリートメントには使えません。あくまでも日中のスタイリング剤。ただ程よいセット力と持続するウェット感があってとても使いやすい。単体使いなら私はこのセラムが1番好きです。

    ▶目次にもどる

    ナチュラルバームでスタイリング


    SHOKO

    バームは、しっかりと動きをつけて束感のあるスタイリングをしたい時に


    20180325135608265.jpg 
    最後にナチュラルバームです。近頃バームスタイリングが流行しているので、わかっている方が多いと思うのですが、ヘアワックスだと考えれば簡単です。

    20180325135607f33.jpg 
    中のバームは一見固そうですが、エヌドットのバームは他のブランドに比べると柔らかいです。34℃で溶けるシアバターを配合しているから手のひらで簡単に溶けます。

    20180325135605fb8.jpg 
    しっかり溶かして手に伸ばしたら、髪にグシャグシャ揉み混んでいきます。表面の動きを出したいところは指でつまんで動きを出します。もみこむとふわっとワックスを使ったようなセットも出来るし、パサつきそうを抑えることもできる。何度でも指が通せるし、さらに手に残ったバームはそのまま手に塗り込んでハンドクリームに。無駄な仕事を一切しないかなり優秀な子です。

    201811161725365f0.jpg 
    バームを揉みこみ、表面をつまんだスタイリングがこちら。セラムでの仕上げ方に比べて、束感が出ているのがわかります。そう私は束感をつけた動きのあるスタイリングにしたい時にはバームを使用します。


    使い分けまとめ


    私のスタイリング使い分けはこんな感じです。

    • ご近所だけ→ポリッシュオイルのみ
    • 数時間のお出かけ→バームのみ
    • 半日以上のお出かけ→セラム・バーム
    • 夜遅くまでのお出かけ→オイル・セラム・バーム

    夜まで外出している時は、フルコースです。フルで使うと夜になってもパサつかず、動きもキープしていられます。

    ※セラムの質感が1番好きと言っておきながら出番が少ないのは、やはり天然成分のみのオイルとバームだけで完了出来る日はなるべく負担をかけないようにしていたいからです。

    ※髪が肌に触れると痒くなってしまう、という方は、セラムを避けてオイルとバームが良いです。


    ※持ち歩くのは、バームのみです。そのままバームでネイルも手もケアするので、必需品です。

    ※どれかひとつだけ使ってみたい方は、目的によって違うけど、1番オールマイティーはやはりバームです。

    ※香りはどれも良いのですが持続しません。つけてる時だけの香り。だからあまり考えるポイントにしなくて良いです。


    ▶目次にもどる

    ミニシリーズセット買いが便利

    私は3つのスタイリング剤のミニサイズをセット買いしています。 
    201811161758479c3.jpg

    ポイントカードと比べると大きさがわかるでしょうか。ポイントカードくらいの高さしかないので、ポーチにおさまります。だけどもちろん、3つとも持ち歩くわけではない。それなら大きいサイズの方がお得なのですが、それでもミニサイズを選んでいるのには理由があります。


    ミニサイズを選ぶ理由


    SHOKO

    酸化を防ぎたいから


    エヌドットのシリーズはどれもオイルが沢山配合されています。だから、本当に少量ずつ使うようにしないと、重たくなってしまう。せっかく質感を大切にしているスタイリングシリーズなのに、べたついてしまっては台無しです。

    だからミニサイズで少しずつ使っていく。大きいものを購入すると、その分長く使用することになるので、天然オイルたっぷりの製品なだけに酸化が気になるのです。天然オイルは酸化がこわい。だから、私にはこのミニサイズがベストなのです。


    ▶▶napla ナプラ N. エヌドット ミニ 3個セット (ナチュラルバーム18g/スタイリングセラム40g/ポリッシュオイル30ml各1個) 3,888円(税込)


    201803251355498af.jpg 
    2つを選んでセットに出来るタイプもあります。

    ▶▶napla ナプラ N. エヌドット ミニ 2個セット(フリーチョイス)  2,592円(税込)


    ビューティーパークは、N.(エヌドット)正規代理店なので、安心して購入出来ます。発送も早くて有難い。  


    まとめ

    201811161829226de.jpg 
    スタイリストさんがすすめてくれるおしゃれなスタイリング剤、というイメージの強かったエヌドット。正直使いこなせないという方も多いですよね。特に私のように40歳を超えると結局毎朝ゴムで留めておしまい、なんてことにもなりかねない。

    N.(エヌドット)スタイリングシリーズは、なりたいスタイルになることを諦めなくていいって教えてくれた気がします。何歳になってもヘアスタイリングを楽しい時間に出来る。ミニシリーズなら失敗を恐れずに始められますよね。



    スポンサーサイト