コーヒー好き必見‼有田焼セラミックフィルターでいつものコーヒータイムをワンランク上のカフェタイムに
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのサイトで取り扱っています▶▶
送料無料 セラフィルター 39arita
・取扱店 ARIGATO GIVINGとは
・セラフィルターの特徴
▶セラフィルター実際に使ってみた
・日々のお手入れ方法
・水道水も美味しくなる⁉
▶まとめ
毎日家で淹れるコーヒーのフィルターを変えるだけでまろやかで美味しいコーヒーになる??しかもそれはペーパーフィルターでもネルフィルターでもなく、半永久的に使用できるセラミックフィルター。今超話題のアイテムです。
▶▶39ARITA セラフィルター 4,860円(税込)
▶目次にもどる
▶目次にもどる
ペーパーを使わずに、セラミックフィルターに注ぐだけで味がまろやかに変わる、ろ過機のようなフィルターです。 紙・布フィルターが不要で、繰り返し使用できるのでエコの観点からも注目されています。
セラフィルターは、数ミクロンの穴が無数にある多孔質セラミックで作られ、遠赤外線効果とセラミックスの力で水のカルキ臭や不純物を取り除きます。目には見えない細かい網目で不純物を取り除くことができるため、雑味やえぐみを抑え、まろやかな飲み物になるのです。
水道水を注げば、浄水器の代わりにも使用でき、コーヒーの他に緑茶、紅茶、ワイン、日本酒、焼酎等にも使用でき、渋みや苦みのあるものほど味がまろやかに変化します。
▶目次にもどる
セラフィルターを知ったその日から、コーヒー大好きな私は試さずにはいられませんでした。そして届いたパッケージがこちら。有田焼、と大きく記載されています。もうワクワクが止まらない。
中にはは、黒いフィルターとフィルターを受けるハートの形のドリッパー、そしてドリッパーを置くカップがセットになっています。
まずはこのセラフィルターをよくよく観察。ざらざらとしていて焼き物という感じ。とても穴は見えないしこれで本当に珈琲をドリップできるのか、ちょっと不安。
はじめにひとり分をコーヒーカップに直接ドリップしてみます。コーヒーカップの上にハートのドリッパーを置いてその上にセラフィルターをセット。※最初にセラフィルターにお湯を1度通して乾かした状態。
挽いた豆を直接セラフィルターにいれます。後は普段と同じように一旦蒸らしてからドリップ。豆はネルドリップと同じくらいの粗さが良いみたい。細かすぎると目詰まりをおこしてしまいます。
どんな風に抽出されているのか気になって覗いてみると、けっこう勢いよくドリップされてる。目に見えないけどちゃんと穴開いてるんだ。
そしてコーヒー入りました‼ドキドキしながら飲んでみます。
SHOKO
いつもと同じコーヒー豆ですが、コーヒーのコクみたいなものが出ています。手入れドリップのカフェの珈琲みたい。とてもまろやかだけどコーヒーの味はしっかり出ている。
ペーパードリップとは大きな違いです。ペーパーだとスッキリと言う感じになることが多い。これはペーパーではコーヒーオイルまで抽出出来ていないからなのですよね。私は普段ネルフィルターでドリップしているので、ネルドリップが美味しくなる原理と似ていますね。
▶目次にもどる
まずはフィルターの中の珈琲を捨てます。これは乾く前にやらないと取り出しにくくなるので注意。その後水洗いをしたら、セラフィルターにお湯を入れて、色がつかなくなるまで湯煎します。きれいになったら、ドリッパーカップの上に置いて自然乾燥で終了。
簡単な作業ではあるのだけど、ペーパーフィルターを捨てていただけ、の方にとっては少々面倒でしょうか。かなりの量のお湯を通さないと色がなくなるようにはなりません。2リットルくらい使うかな。
SHOKO
コーヒー好きにとってはこの手入れの時間も楽しい時間です。だってずっとコーヒーの香りが漂っている中での作業だから。たまりません。私はいつもネルの片付けをしているので、だいたい片付けの作業行程は同じ。だから手間には感じませんでした。ネルフィルターは、だいたい2ヶ月ほどで新しいものに交換しなくてはならないけれど、セラフィルターは割らない限り半永久的に使用できる。そう考えたら、かなりのエコですね。
▶目次にもどる
日本の水道水は世界中の中でも安全で美味しいと言われていますが、カルキ臭さがありますよね。このフィルターを通すことによって約95%のカルキ臭を取り除くことができます。その上、水の硬さがなくなり軟水傾向になります。
私は普段水道水そのものは飲みません。どうしてもにおいが気になって、普段のコーヒーも浄水されたものを使用しています。でもセラフィルターにそんな力があるのなら試したい。
と言うわけで、水道水をろ過してみました。
見た目にはもちろんキレイなお水だけど、どうなんだろう。恐る恐る飲んでみると、臭くない。普通の水道水なのに、においが全くないし、美味しくなってる。このセラミックフィルターを使う事で目に見えない不純物等も除去してくれるから、美味しくなるんだって。セラフィルタースゴい‼
ちなみに、アルコール類や紅茶、日本茶なんかも美味しくなっちゃう。こんなにスゴいもの開発したなんて、日本の技術、さすがですね。毎日のコーヒータイムが、なんだか楽しくてワクワクしたものになりました。
ただ残念なことに現在あまりの人気のため、セラフィルターが欠品してしまっているのです。だけど他にもコーヒーグッズが揃っているのでぜひご覧ください▶▶美味しく楽しくコーヒーを飲むグッズはこちら
▶目次にもどる



■目次
▶紙も布も必要なし有田焼のセラミックフィルター・取扱店 ARIGATO GIVINGとは
・セラフィルターの特徴
▶セラフィルター実際に使ってみた
・日々のお手入れ方法
・水道水も美味しくなる⁉
▶まとめ
紙も布も必要なし有田焼のセラミックフィルター

取扱店 ARIGATO GIVINGとは
この話題のアイテムを取り扱っているのは
直接プレゼントする商品だけではなく、
「喜びを演出するための商品」
「コミュニケーションを生み出す商品」を届けてくれるARIGATO GIVINGと言う通販サイトです。ARIGATO GIVINGには日常を楽しめるヒントが詰まった商品がたくさん用意されています。
セラフィルターの特徴
ペーパーを使わずに、セラミックフィルターに注ぐだけで味がまろやかに変わる、ろ過機のようなフィルターです。 紙・布フィルターが不要で、繰り返し使用できるのでエコの観点からも注目されています。
セラフィルター実際に使ってみた
セラフィルターを知ったその日から、コーヒー大好きな私は試さずにはいられませんでした。そして届いたパッケージがこちら。有田焼、と大きく記載されています。もうワクワクが止まらない。
まろやかでコクがあって美味しい
日々のお手入れ方法
ペーパーフィルターを使用している方にとっては、これどうやって片付けるの?と思われるかもしれません。

ここもポイント
水道水も美味しくなる⁉
このセラフィルター、コーヒーだけでなくなんと水道水まで美味しくしてしまう超優れもの。

まとめ
セラミックフィルターが届いた時、実際に使用している時、片付けをする時、そして
また明日のために保管されている時、どの瞬間をとってみても、なんだか嬉しくて「珈琲を淹れて飲む」と言う普通の毎日がいつもとはちょっと違って思えました。こんな小さな喜びがある毎日が大切なんだな、と感じられる。
というARIGATO GIVINGのコンセプト通りになりました。実際、このセラフィルターによって、嬉しい時間が増えたし、また会話も増えました。
直接プレゼントする商品だけではなく「喜びを演出するための商品」「コミュニケーションを生み出す商品」を届けたい
というARIGATO GIVINGのコンセプト通りになりました。実際、このセラフィルターによって、嬉しい時間が増えたし、また会話も増えました。
これからの季節、私も誰かにそんな風に思ってもらえるものを贈りたいな。まだまだ沢山の素敵なアイテムがたくさんあるので、ARIGATO GIVINGのHPを覗いてみてくださいね▶▶
送料無料 セラフィルター 39arita




スポンサーサイト