fc2ブログ

    shoko

    shoko

    -
    ブーツの中で伸びきった足の爪が悲鳴をあげていませんか?フットネイルをジェルでしている方はこの時期の放置に、注意が必要。寒くて塞ぎ込んでしまいがちだから、私はミックスラメでキラキラフットにチェンジしました。

    20180122151443042.jpg 




    マルチカラーミックスラメ フットジェルネイル


    2018012215354459b.jpg 
    素足を出さない季節なので忘れがちになるフットネイル。伸びたままにしておくとあらゆるトラブルの原因になるので寒くてもぜひサロンへお出かけください。

    ▶目次にもどる

    今回の使用アイテム


    201801221514409f8.jpg 
    今回のフットネイルに使用したのはAmailyとPrestoコラボアイテムのマルチカラーミックス。このマルチカラーは季節を問わずに使える、とってもかわいくて優秀なラメです。他に何もいらない。これだけで完成するデザイン。

    キラキラ光るマルチカラーは、元気をくれます。

    ▶目次にもどる


    201801221514407cf.jpg 
    フットネイルを綺麗にするのは数時間で出来るけれど、この時期の脚のガサガサと言ったらもうひどくありませんか?カサカサを通り越してガサガサ。そんな時に私が使っているのはこれ。

    オロナインってもう生まれた時から家にあった気がする。昔から馴染みのあるこのパッケージ。今でも家に1個は置いてある、なんて人が多いのではないでしょうか。

    ▶目次にもどる

    オロナインの成分と効能

    ◎ 有効成分(1g中) クロルヘキシジングルコン酸塩液(20%):10mg  
    ◎ 添加物 ラウロマクロゴール ポリソルベート80 硫酸Al/K マクロゴール グリセリン オリブ油 ステアリルアルコール サラシミツロウ ワセリン 自己乳化型ステアリン酸グリセリル 香料 精製水 ※ステロイドは入っていません。


    にきび 吹出物 はたけ やけど(かるいもの) ひび しもやけ あかぎれ きず 水虫(じゅくじゅくしていないもの) たむし いんきん しらくも

    実はオロナインは殺菌作用保湿効果が同時に備わっている、超優れもの。問題になっているヒルドイドのように処方箋が必要な薬ではないので、たいていどこのドラッグストアにも置いてある。しかもとても安価です。

    この殺菌作用保湿効果を同時にもたらしてくれるというところに、オロナインをフットケアに使う最大のメリットがある。寒い季節だとは言っても、ブーツの中で脚はかなり蒸れています。常に菌は繁殖しやすい状態。だからきれいに脚を洗ったあとオロナインを塗ることでガサガサもしっかり殺菌&保湿が出来る。

    ▶目次にもどる

    お気に入りの使い方

    これはある有名美容家さんも行っているという方法。オロナインってそのままだと塗りにくい。だから化粧水と混ぜて乳液を作ってしまいます。

    20180122151437394.jpg 
    この時私が使っているのは、カティエオーガニックローション。カティエの化粧水はオーガニックローションなのにコスパが良くて大容量。だから全身あらゆる箇所に使用しています。本当にこれは1本持っていると便利です。

    20180122151435a30.jpg 
    使う時にその都度手のひらで作ります。オロナインとローションを適量取り出して

    20180122151434728.jpg 
    混ぜるとこんな感じの乳液が出来ます。これを脚の指の間とか甲などのクリームのままだと塗りにくいところへ塗布。

    2018012215143243d.jpg 

    ミルク状なのでとても塗りやすくてしっかり保湿されます。せっかくネイルをきれいにしたら、ガサガサ脚のこともきれいにしてあげたいですよね。

    ✳オロナインは医薬品です。1週間ほど続けてもガサガサが直らなければ使用をやめて皮膚科などに相談するのが大切です。あくまでも主観に基づく使用方法です。全ての方に効果があるわけではありません。クロルヘキシジンによりアレルギー症状を起こしたことがある人方は使用しないでください。その他使用上の注意はメーカーのホームページでぜひご確認ください。

    ▶目次にもどる

    おわりに


    20180122151442746.jpg 
    マルチカラーがキラキラ光って裸足になった時、なんだか嬉しくなる。そんな瞬間は、自己満足に過ぎないこの季節でも大切。毎日寒いけれど、こんなちょっとした喜びがあるだけで、気持ちは随分変わります。放置しているフットネイル、気にかけてあげてくださいね。



     にほんブログ村 美容ブログ ネイリストへ




    スポンサーサイト