シャープなキレが抜群‼金賞受賞まるき葡萄酒【いろグラン甲州】がお刺身を更に美味しくしてくれる
先月まるき葡萄酒ワイナリーで手に入れた一口飲んで惚れ込んでしまった白ワインをクリスマスにあけました。まるき葡萄酒の白ワインは最高に美味しい。外国産の白ワインと比べても全くひけをとらないクオリティでした。
⏩【笛吹川温泉 別邸坐忘】と【まるき葡萄酒ワイナリー】で山梨の魅力を堪能する旅
![]() | 【まるき葡萄酒】いろ グラン甲州 2015 750ml [山梨県産甲州][やや辛口口ワイン][金賞ワイン] 価格:1,728円 |

いろグラン甲州の特徴
私はワインが大好きだけど全く知識はありません。だから純粋に料理に合うとか自分の好みに合うとかといった主観的な見方しか出来ないのだけど、このワインを初めて飲んだ時にまず思ったのが、『なんてお刺身に合うんだろう』
山梨県産甲州種100%使用。 シュールリー製法で、りんごやパイナップルの様な香り、シャープでドライな味わいに仕上げました。また、非加熱充填によりエレガントな香りに仕上がりました。出典:Maruki Winery
と書いてあるけれど、フルーティーさよりもシャープでドライなところが強烈に印象に残ります。スッキリとしていてものすごいキレ。このキレが脂ののった魚の身をぐっと引き締めてくれる感じです。
シュールリー製法とは、通常発酵終了後すぐに引いてしまう澱(おり)を一定期間残し、澱の上でワインを熟成させる方法です。まるき葡萄酒では2週間に一度ワインと澱をかくはんする作業(バトナージュ)を行います。この作業によりワインの味わいが複雑でまろやかになります。また香りと味が一番良い状態で瓶詰できるように澱引きのタイミングを計っています。まるき葡萄酒の中でも一番辛口のこのワインは最も気を使う製品の一つです。
そう言えばワイナリーの方が、このワインを好きだと言う人は本当にお酒が好きな人です、と言っていました。日本の白ワインは甘くてデザートワインみたいなものばかりだと思っていたなんて、これまで知らなかったことを後悔しました。
笛吹川温泉別邸坐忘とまるき葡萄酒へのお出かけがオススメ
スポンサーサイト