自由が丘にオープン『マジドゥショコラ』のチョコレートが美味しすぎる
昨日12月17日に自由が丘にオープンした新しいチョコレート専門店へオープン当日に早速行ってきました。
マジドゥショコラ自由が丘店
ここ最近チョコレート専門店が増えてなんだかチョコレートに対しての意識も知識も急上昇です。ここマジドゥショコラもビーン・トゥ・バーにこだわったチョコレート専門店。
ビーン・トゥ・バーとはカカオ豆からチョコレートにするまでの製造行程を一貫して行うこと、でしたよね。
とにかく素材から製法までお店独自でこだわりぬいてるってことですよね。
自由が丘駅の南口から歩いて3分。ですが、ちょっと迷いました。自由が丘慣れないもので…なんとなくわかりにくい道のり。線路沿いなんですけどね。この自由が丘トレインチって言うショッピングエリアをめがけて進むといいです。このショッピングエリアを抜けるとすぐです。
ウッディで暖かみのある店内。ヨーロッパの高級ショコラティエのように入りにくくない。イートイン席もカウンターで6席ありましたがここでお茶しておしゃべりって感じではなかったです。やっぱり購入して帰っておうちでお友だちの家でゆっくり楽しむのがベスト。
恐縮するほどの高級感はないけれどお店のショッパーは高級感あります。ちょっとお土産にしたら、え、これどこの??ってきっと聞かれるはず。
こだわりのチョコレート
肝心の購入アイテムはこちらです。
マジドゥショコラ
スフレとガナッシュの間のようなチョコレートケーキ。カカオ豆の香りがちゃんとしてものすごくなめらかな口触り。スフレにするとなめらかだけどチョコレート感が薄れる、ガナッシュだと濃厚だけど口触りが悪くなる。だけどマジドゥショコラはほんとに両方のいいとこどりをしています。
私が選んだのはガーナ63%テイストはスウィート。ビターが好きな方はタンザニア75%が良いかもしれません。1個450円~。一人1つで充分満足な量です。
マジドカカオ
チョコレートサンドです。常温で1ヶ月、日持ちもするので手土産に最適。チョコレートとクッキーのバランスが絶妙でどちらの食感も楽しめます。
アーモンドクランチを選びました。
他にはコーヒーブレンド、宇治抹茶、ミルクピスターシュ、ミルクキャラメル、ラムレーズンと6種類。1本410円~。他のフレーバーも食べてみたいっ。
No.4
第4のチョコレート。と言うからにはこれまでのチョコレートとは一味違うんだろうな。
ミルキーだけど塩気のある生チョコレートとカカオ55%のチョコレートの2層の生チョコレート。濃厚でしっかりとカカオ感を口一杯に感じられる一品です。
これ、バレンタインのチョコレートにも最適かも。1日一粒食べれば大満足。日持ち1週間です。
オンラインショッピングも
マジドゥカカオとNo.4はオンラインショップで購入することも可能です。自由が丘になかなか出かけられない方はオンラインでぜひ試してみてください。
ヨーロッパの有名ショコラティエのチョコレートなんてもう買い求める必要がないなって思っちゃいました。実はチョコレートってもう日本の専門店が一番だったりするんじゃないかと…
オープンしたばかりのマジドゥショコラのチョコレートならチョコレート好きにはたまらない。お友だちとのクリスマスパーティーにも、帰省の手土産にも、きっとみんな食べたことのないチョコレートの美味しさに喜んでくれるはず。
19日までは開店から100名限定でマジドゥカカオ1本プレゼントのサービスもあります。まずはショップへ急がなくちゃ。
マジドゥショコラ
世田谷区奥沢6-33-14
TEL 03-6809-8366
