アンリ・ルルーとセンスある手土産で来年もよいおつきあい
ミッドタウンに行くといつも気になっているのに買えなかったアンリ・ルルーでついにクイニーアマンとキャラメルを。

クイニーアマンって小麦粉が不足していた時代に小麦粉の代わりにバターを使って作ったお菓子なんだって。ここの塩キャラメルがまるごと包まれたこのクイニーアマンはほんとに絶品。コンビニのクイニーアマンとかパン屋さんのそれはクイニーアマンもどき、なのだと実感します。
バターいっぱいだけど上品な味。甘さはもちろん強烈だけど塩味が効いてるので男性ウケも大丈夫。
そしてこちらがその塩キャラメル、C.B.S。アンリ・ルルーと言えば塩キャラメルってくらい有名です。これをちょっとした手土産に頂いたらテンションあがります。
一緒にクリスマス限定のエピスドノエルと六本木限定のシトロンも。どれもこんな小さなキャラメルなのにものすごく複雑な味がする。アンリ・ルルーと言えば塩キャラメルって思っているけど他のフレーバーも全部食べてみたい。
秘書が選んだ手土産セレクション
手土産ってなんか腕のみせどころ。そのアイテムで人のセンスが問われている気がする。実際にいろいろ見て食べて経験を積む必要があるけどなかなかそれが出来ない人むけに、すごく頼もしいサイトがあるんです。

たかが手土産、されど手土産。特にビジネスシーンにおいてはそのセンスも大切ですよね。ここで集められたものは外さないものばかり。自分のセンスに自信がない人はまずチェックすべきです。
年末年始は取引先への挨拶とか親戚への訪問とか手土産持参の機会が増えます。途中のどこかで買えばいいや、なんて思っていると意外と見つからなくていつも同じものばかりになっちゃいますよ。事前に準備しときましょー。
スポンサーサイト